2014年7月22日火曜日

天竜浜名湖鉄道・遠州散策の旅

2014/07/20 日曜日

午前10時半。小田急線で新松田まで来ました。

駅の対面はJR御殿場線の松田駅です。

313系電車で出発です。もうここはJR東海の領域。車掌さんは静岡の人のようでアクセントが微妙に関東とは異なります。

今日のきっぷは休日乗り放題きっぷ。¥2,670で身延線の終点甲府や、東海道線の豊橋までを往復できてしまいます。特急券を買えば特急にも乗れますが新幹線には乗れません。特急は身延線での利用が便利です。

箱根の険しい山々を登って御殿場まで来ました。

駅前にはD52が展示されています。

テンダー車の自動連結器

開放テコを上げるとナックルが開きます。なるほど自動連結器の仕組みがよくわかりました。

さぁ後半まいりましょう。沼津ゆきで後半しゅっぱつ!

沼津に到着。御殿場からの静岡県側は富士山の裾野が見えるのですが今日は天気が悪くさほどいい眺めではありませんでした。(御殿場線の車窓についてはこちら

東海道本線線島田行き。時折211系も見られますが乗車は相変わらず313系です。

島田で浜松行きに乗り換え掛川に到着。沼津から約2時間ずっと313系3両編成で立ちっぱなしでした。

掛川城が見えます。城散策もしたいですが今日は鉄道で先に進みます。

時刻は午後3時。先に進む前にやや昭和の香りがただよう喫茶店で遅い昼食です。

おなかも膨れました。天竜浜名湖鉄道TH3000型で出発です。

いつものスタイルで単行列車の枕木に揺られます。現役では古参の車両。ディーゼル音・乗り心地はそれなりの味があります。

国鉄二俣線を引き継いだ路線には青々とした水田が広がります。

新東名高速との交差。遠州のかなり内陸側を走行しています。

午後4時半。天竜二俣に到着お疲れ様でした。

遠くの転車台と扇形車庫をズーム。新潟トランシスのNDCの宝庫です。今日はもう終わってしまいましたが定時に車庫の見学会をしているそうです。

キハ20と20系客車。こちらも公開日に内部を見学できるそうです。

駅周辺散策を終えさらに先に進みます。乗客はただ1人です。現在主力のTH2100型は古参のTH3100型に比べ、ディーゼル音・乗り心地ともに軽快です。1路線で2度おいしい単行列車の旅です。

天竜川を渡ります。天竜川は長野県の諏訪湖を水源として飯田線に沿って南下し浜松より太平洋に注ぎます。飯田線・南信州はまだ未知の領域です。

浜名湖佐久米に到着。浜名湖岸ぎりぎりを東名高速と交差して走ります。

終点の新所原に到着。お疲れ様でした。

ここはまだ静岡県です。時刻は午後6時半を回ったところです。

日没までに休日乗り放題きっぷの乗れる際限の豊橋までさらに行って見ましょう。

新所原から2駅の豊橋に到着。ここはもう愛知県です。

午後7時半の豊橋駅周辺の様子。路面電車が行き交います。食事も済ませたので再び普通列車で帰ることにしましょう。

20:54普通列車で掛川まで戻ってきましたがこのままでは帰宅できなくなりそうです。家を出たのは午前8時半くらいですが、普通列車で存分に散策したければ午前6時くらいに家を出ないと無理なようです。早起きは3文(約25円→詳しくはこちら)を大幅に上回る得です。

休日乗り放題きっぷで戻るのは断念して新幹線で帰ることにします。

とは言え新幹線は快適です。小旅行の思い出を載せて新幹線の普通列車「こだま」で途中なんども急行「のぞみ」・快速「ひかり」に抜かれながら東海道本線をショートカットです。

天竜浜名湖鉄道・遠州散策の旅はこれで終わりです。






0 件のコメント:

コメントを投稿