2016年6月13日月曜日

世田谷・等々力渓谷散策

2016/6/12 日曜日

午後4時。東急田園都市線溝の口まで来ました。▼

駅構内のそば屋で冷しとろろ丼セット¥570也を頂きます。揚げ玉と冷しそば。わさびに黒いだしを絡めて頂きます。6月になりすこしジメジメしている今日はとくに格別の味です。▼

今日は大井町線で世田谷方面に向かいます。かつては二子玉川で乗り換えでしたが、今はこの駅から直通で随分と便利になりました。▼

等々力に到着。五能線の驫木(とどろき)は「馬」が3つ。「お」が2つある大井町線で「お」が3つあるのは「おおおかやま(大岡山)」です。▼

島式ホームの両端に踏切があります。▼

改札を出ても、踏切が閉まっていたら駅からは出られません。▼

「♪たがやせせたがや~テニスコートも環八も~」。ここは世田谷区です。

今日は等々力渓谷を散策します。

案内板によると武蔵野台地の南端を谷沢川が浸食してできた東京23区内唯一の渓谷だそうです。

森林に囲まれとても涼しいです。▼

「♪たがやせせたがや~テニスコートも環八も~」。環八の下をくぐります。

シダ植物が生い茂ります。▼

不動の滝。関東ローム層の土地から湧き出る水です。等々力とは、この滝の音が鳴り渡り「轟いた」ことに由来すると言われています。▼

楓の木を見上げながら、えっちらおっちら石段を登ります。秋に紅葉を見に来ても良さそうです。

等々力不動尊に到着。お参りして行きましょう。

少しずつ紫陽花が開花しています。▼

開花途中の株の中央には小さなつぼみが見えます。▼

1kmほどの渓谷を抜けるとそこは閑静な住宅街です。谷沢川はこのまま多摩川に流れ出ます。▼

六郷用水。徳川幕府が、多摩川の今の東京都狛江市和泉の取水口から大田区六郷水門まで設けた用水で、川崎側の二ヶ領用水(宿河原線本川)と合わせて、四ヶ領用水とも呼ばれます。▼

多摩川まで来ました。河川敷で休んで行きましょう。▼

「♪たがやせせたがや~テニスコートも環八も~」。テニスコートの脇から東急バスで武蔵小杉に向かいます。

二子玉川からのバスは玉堤通りを快調に進みます。▼

丸子橋を渡って川崎市に入ります。

武蔵小杉に到着。等々力からの小さな旅。降りたことのない駅で降りればそれはもうりっぱな旅です。▼

いつもの南武線で帰ります。なにも遠くに行くことはありません。

世田谷・等々力渓谷散策はこれで終わりです。






2 件のコメント:

  1. 管理者様

     若い頃は、ひたすら乗りっ放しで観光なんて二の次、駅前をチラと見て終わり、なんてのが多かったのですが、歳を重ねるにつれてそれでは物足りなくなり、知らぬ場所を歩くことが好きになったものです。その意味では近郊でもそれなりに見るところはあり、管理者様の歩かれた世田谷も、気楽な散歩の延長とみなすか、小さな旅とみなすか、どちらともとれそうですね。

     まあ、乗りっ放しを続けて来て、JR線に限定すると未乗線区が少なくなっていたのですが、先日の連休に2日の有休を加え、5連休とし北海道へ。途中、仙石東北ラインの渡り線に乗り、北海道新幹線に乗り、そして、最後の1線、JR富良野線で、終点富良野駅にて全線となりました。さすがに富良野駅のホームに降り立つとき、少しばかり気持ちの高ぶりを感じたものです。

     ただ、時代は変わり、その直後の快速帯広行きでは、平日の山奥へ行く列車に、台湾人の乗客が半分以上を占め、乗り換えた新得から乗車するのも外国人の方が多く、日本人はというと僅かな地元民と鉄道ファンのおっさんばかり。トマムで一部中国語喋りが降りていきましたが、それを上回る台湾人が乗ってきて、1両しか無い自由席が満席状態。今は所謂インバウンド需要が大きいですから、それを無視できないのでしょう。

     さてこうなると次は私鉄ですが、西日本は殆ど手つかず。遠い道のりですがいつか全線となればいいものです

    返信削除
    返信
    1. Hypercity様

      こんにちは。最近更新が滞っているのですが、散歩の延長の旅とすれば都内などはネタは事欠かないようで、知人でも環七・環八などの道路を歩いて制覇することを目標にしている方もいたりします。円高が進み、外国人はすこしは減っているのかと思いましたが、やはり中華圏からの人気はあるのですね。JR線制覇はまだまだですが、これとは別に廃止線を転換バス路線で進む旅も続けて見ようと思いますが、最近はそのバス路線も廃止される傾向もあるようです。地方の過疎化は寂しい限りですが、無くなる前に乗車という時間との勝負も増えてきました。

      削除